お知らせ
小児精神専門の先生による診察について
11月から月に1回・小児精神専門の先生による“発達外来”が始まります。
●言葉の遅れが気になる
●友達と遊べない
●集団行動が苦手
●落ち着きがない など
気になることがあればまずは一度“小児一般診察”で予約/受診して下さい。
専門外来が必要な場合は発達外来の予約をお取りします。
新館のご案内
10月4日(月)~小児科は新館での診察になります。
(本館の北側になります)
また、駐車場は病院まわりのみとなり、パーキングは使用できませんので
お気をつけください。
よろしくお願いいたします
乳幼児感染予防策加算について
新型コロナウイルス感染症の流行拡大に伴い、当院では必要な感染対策を講じたうえで、
ご来院の患者様のご協力を得て診察を実施してまいりました。
その中でも6歳未満の乳幼児(マスクの正しい着用が難しく診察時の体動や泣くことが多く訴えの聴取が困難)
の診察についてはすべての診療等において新型コロナウイルス感染症を念頭に置いた対策が必要との観点から
さらに対策を講じることにより「乳幼児感染予防策加算」を厚生労働省の定めにより算定することが可能になりました。
乳幼児の方も安心して通院ができるよう当院でもこの加算をすることと致しました。
つきましては
COVID-19に特徴的な症状はなく出現しても訴えとして現れることが期待できない為
*乳幼児の方にも手指消毒をお願い致します。
(アルコールにアレルギーのある方、乳児の方にはアルコールフリーの使い捨てクロスをお渡しします)
*流行状況をふまえ、家庭内保育所等に感染兆候のある人がいたかどうか確認させていただきます。
*特に小児が触れる可能性が高い場所には消毒剤等による清掃を頻繁に行います。
なお、6歳未満の乳幼児については自治体からの補助により、この加算による自己負担はないと考えられます。
日本脳炎ワクチンの供給不足に関して
日本脳炎ワクチンの供給不足があり、厚生労働省の通知に従い、
定期接種の1期1回、1期2回の接種を優先とさせて頂きます。
供給が回復しましたら通常の接種体制に戻します。
通常の接種体制に戻す時期はHPにてお知らせします。
ご理解いただきますようお願いします。
インフルエンザの予防接種ご予約について
インフルエンザのワクチンが入荷しました。
2回目の接種がまだの方は、ご予約のご連絡をお電話よりお願い致します。